緑の ブログ
2014年5月22日木曜日
大人おしゃれ テキスタイルスタジオFU
›
今回のFUさんの色合いを見ていると どことなく「和」を感じます。 墨黒、鶸萌黄、紫紺、灰青、生成、、 一口に「緑」や「紫」という名前では表しきれない 深みがあって、奥行きがある色。 ワンピース や ロングカーディガン 、 プルオーバー 、 ストール で展開していま...
2014年5月18日日曜日
大人おしゃれ カネマルさんのもの
›
カネマルさんのアクセサリーは 素材もいろいろで シルバー 、 ゴールド 、 天然石 、 パール 、 真鍮 。 素材の持ち味を大切にされていて 細部にまでこだわってデザインされています。 シンプルな服も アクセサリーひとつでとても印象的な装いになります。 ...
2014年5月11日日曜日
季節を追いかけて
›
庭を歩いていると、見慣れない植物を見つけます。 去年はここにはなかったような・・・ いえ、そんなことはなく ずっと前からそこにあったのです。 気付かずに見逃していただけなのです 葉や茎、つぼみ、種、枯れた姿。 植物の美しさはあらゆるところに宿っています。 金曜...
2014年5月4日日曜日
緑の森のきこり
›
GWの真っ只中ですが 何年も前に伐採した杉の木を整理すべく きこり(樵)の登場です。 今どきのきこりは斧ではなくチェーンソーで 持ち運びやすい大きさに手際良く切っていきました。 (ひと休み中) 寒い...
2014年5月3日土曜日
今日も 蔵日和
›
今日は初夏の陽射しがまぶしくて 気温もぐんぐん上昇して、半袖のお客様もお見かけしました。 私もオーナーもギャラリーと蔵を行ったり来たりで いっそう暑く感じました。 蔵出し市の初日に「お店に初めて来た」というお客様が、 今日は3度目の来店。 「また来ますー」との言葉...
2014年5月1日木曜日
急げ 蔵出し市!
›
4/26(土)から始まりました「 蔵出し市 」 昭和の時代の家具や、日本の古道具、背負い籠、建具など 面白いものがいろいろ出てきております。 そのまま使ってもよいのですが、 今の暮らしに合うように少し手を加えてみるのもおすすめです。 箱は箱であって箱ではないのかも...
2014年4月24日木曜日
初夏の大人おしゃれ
›
暖かくなってきて、衣を一枚一枚軽くする心地よさ。 足元や耳元を風が通り過ぎ スカートやピアスが揺れる瞬間、はっとすることがあります。 テキスタイルスタジオFu からは 春夏のリネンやコットンのお洋服。 ゆったりとした形に、布地をたっぷり使っているので 動くたびに様々...
柴崎智香さんの「アトリエ空」訪問
›
アトリエ線路脇 は、古いアパートを改装して 和紙の 森田千晶さん 、陶磁の 長峰菜穂子さん 、金属の 柴崎智香さん が制作する 共同のアトリエです。 先日、お休みの日を利用して柴崎さんのアトリエに伺いました。 以前から一度制作の場所をを見てみたいと思っていましたが、 ...
2014年4月23日水曜日
コーヒーとチーズケーキ
›
コーヒーと一緒にいただくと、なお一層おいしいお菓子、、、 シナモンのドナーツ、チョコレート、洋梨のタルト、書き出したらきりがない。 小豆のものもよく合います。 (ガトーショコラは個人的にはダージリンティーがおすすめ) なかでもチーズケーキとは 相思相愛の組み合わせだ...
2014年4月12日土曜日
黄色のリレー
›
庭では今、黄色の花が満開です。 レンギョウ、水仙、トサミズキ、ヒュウガミズキ、タンポポ 店先の地面に埋めてある石臼の穴からひょっこり顔を出したタンポポ。 日に日に背丈を伸ばしています。 自然のたくましい姿。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示