緑の ブログ

緑の ブログ

2015年5月10日日曜日

新緑のころ

›
今年のGWは天候にも恵まれて みなさまもゆく先々できれいな新緑が見られえたのではないでしょうか。 我が家のことになりますが、4月半ばから庭師さんが庭のお手入れをしていて 遠出ができない今の私には 日に日に変わる庭の様子が楽しみでもありま...
2015年1月31日土曜日

心優しい贈り物

›
お久しぶりです。 年が明けてから、あっという間に1カ月が経ちました。 緑のは休業をいただいておりますが、 庭のお手入れなどに行き来しております。 昨日お客様から犬のお守りをいただきました。 安産を願って、という心遣いがとても嬉しく、...
2014年12月19日金曜日

お休みのお知らせ

›
先日の「智智展」には 県内の各所から さらには東京、神奈川、埼玉、栃木、福島と遠くから足をお運びいただきまして 誠にありがとうございました。 年内の営業はあと3日。 12/22(月)から長いお休みをいただくこととなりました。 私事での休業に お客様を始め、作家の...
2014年12月5日金曜日

いちにち鍛冶屋 ものがたり

›
緑のに隣接している木の蔵は「蔵部」と名づけました。 この日のワークショップは「蔵開き」のイベントです! 11/30(土) 柴崎さんが一日出張してくれる「いちにち鍛冶屋」、 そして、参加のみなさんは鍛冶仕事でのものづくりを体験しました。 コークスに火が入り、道具を見てい...
2014年12月3日水曜日

沼田智也さんのランプシェード

›
今回の企画で沼田さんにランプシェードをお願いしました。 初めてのチャレンジ、とうことでしたが、 磁器からうっすら光が透けて、とてもいい感じです。
2014年11月28日金曜日

緑の トンボ!

›
あ、緑ののトンボ、見つけた 沼田智也 「蜻蛉 蕎麦猪口」
2014年11月26日水曜日

智智展 始まりました

›
11/22(土)から始まりました「  智智展  」 初日には沼田さんと柴崎さんにお越しいただきました。 たくさんのお客様に足をお運びいただきまして ありがとうございました。 沼田智也 さんの得意の 染付 は 伸びやかで自由な絵柄が面白味があり しかも根底には日本美術...
2014年11月16日日曜日

いちにち鍛冶屋

›
陶器の産地である茨城では 陶土を使ったものづくりの教室・講座が豊富で 皆様も一度は体験されたことがあるのではないでしょうか? そんななか、普段なかなか扱うことのない 鉄 という素材。 工業的で、力強く、男性的な印象があり 制作の風景を間近でみる機会もあまりないかもしれ...
2014年11月14日金曜日

智智展 時の移ろい

›
「  智智展 時の移ろい  」 沼田智也(陶)・柴崎智香(鉄) 11/22(土)~12/7(日) ※11/25(火)、12/1(月)はお休み 骨董のような味わいのある沼田智也さんの陶磁器と 鉄という力強い素材の中に繊細な美し...
2014年10月31日金曜日

看板屋たけちゃん!

›
「緑の」入口の看板が届きました! 笑顔のその人は「看板屋たけちゃん」 とても気さくな方で 自由な発想と個性を大切にされているのが お話や作るものから滲み出ています。 製作期間や材料などいろいろ制約のあるなかで とても素敵なものに仕上げていただきました。 トンボ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
緑の
〒319-2131  茨城県常陸大宮市下村田片根204-2 TEL/FAX0295-52-6800
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.