2014年5月22日木曜日

大人おしゃれ テキスタイルスタジオFU

今回のFUさんの色合いを見ていると
どことなく「和」を感じます。

墨黒、鶸萌黄、紫紺、灰青、生成、、
一口に「緑」や「紫」という名前では表しきれない
深みがあって、奥行きがある色。

ワンピースロングカーディガンプルオーバー
ストールで展開しています。

リネンのワンピースやプルオーバーは
ゆったりとしたクルーネックやボートネックのものが多く並んでいます。
作られている大豆生田さんは
「鎖骨のラインは女性の美しさのひとつ。
 首元をすっきりきれいに見せてほしい」とおっしゃっていました。
襟元がすっきりしているので
ストールやブローチづかいで色々遊べそう。 
カネマルさんのアクセサリーもよく合うのです!

コットンの手紡ぎ・手織りのシャツ
ふっくらとした手触りで
春、そして秋~冬まで着られる定番のもの。
形もシンプルなので
年齢も性別も時代も超えて着続けられそうです。

流行や一過性のものではなく、
その人らしさの中で暮らし方や考え方、内面が反映されるような「」。
大人のおしゃれとは、、、
私はまだまだ見習いです。

テキスタイルスタジオFU
http://textilestudio-fu.com/

2014年5月18日日曜日

大人おしゃれ カネマルさんのもの


カネマルさんのアクセサリーは
素材もいろいろで
シルバーゴールド天然石パール真鍮

素材の持ち味を大切にされていて
細部にまでこだわってデザインされています。


シンプルな服も
アクセサリーひとつでとても印象的な装いになります。

逆もしかり。

洋服やシーンに合せて使い分けができ
そして
同じものでも普段づかいでもおでかけにも身に付けられそうな
コーディネイトする楽しみがあります。

さあ、今日はこれで出かけよう!と
ごきげんな気分になれそう。

真鍮のペンダント
私の胸には大きな「

そいうえば以前見たオノヨーコさんの作品「YES」
覗きこむと何とも言えない気持ちが湧きあがって、
嬉しさと同時に、ありのままを肯定しているような
そんな感じを思い出しました。

だから、「

色々なカタチがありますが、みなさんはどれを選びますか??

カネマルクミコ
http://d.hatena.ne.jp/kanemaru-kumiko/


さて、次回はFUさんのものを。
おふたりのものはとても良く合うのです。



2014年5月11日日曜日

季節を追いかけて

庭を歩いていると、見慣れない植物を見つけます。
去年はここにはなかったような・・・

いえ、そんなことはなく
ずっと前からそこにあったのです。
気付かずに見逃していただけなのです
葉や茎、つぼみ、種、枯れた姿。
植物の美しさはあらゆるところに宿っています。


金曜日には文人花の会があり、
私も花を活けました。









































 

床の間に藤の花
スズラン、芍薬
どれも生徒さんからいただいたものです。

野にあって美しい花たちに
もうひと花咲かせることができたでしょうか。

2014年5月4日日曜日

緑の森のきこり

GWの真っ只中ですが

何年も前に伐採した杉の木を整理すべく
きこり(樵)の登場です。

今どきのきこりは斧ではなくチェーンソーで
持ち運びやすい大きさに手際良く切っていきました。




























(ひと休み中)

寒い冬の日に、火を見ながらゆっくり過ごしていただけたなら、、、
まだ見ぬ薪ストーブへの想いは高まるばかり。
山の間伐材が利用できるし、エネルギーの自給につながります。
いつの日にか実現したい!


危険も伴う力仕事。
休みの日に駆けつけてくれて
ありがとう。

2014年5月3日土曜日

今日も 蔵日和

今日は初夏の陽射しがまぶしくて
気温もぐんぐん上昇して、半袖のお客様もお見かけしました。

私もオーナーもギャラリーと蔵を行ったり来たりで
いっそう暑く感じました。

蔵出し市の初日に「お店に初めて来た」というお客様が、
今日は3度目の来店。
「また来ますー」との言葉がとても嬉しかったです。

ギャラリーによくいらっしゃるお客様も
蔵から掘り出し物を見つけ、お持ち帰り。
ものづくりをされているので、どんなものに変身するのか?
楽しみですね。

そして、午後にはこんな素敵なご夫婦も。






















奥様は現代ものの銘仙の素敵な柄のお着物と
帯・履物・バッグと「赤」が効いていて、艶やか。
着物と和の文化を後世に伝えようと
「NPOきもの文化を大切にする会」でご活躍されています。

ご主人様にはお仕事ではいつもお世話になっておりますが、
普段のスーツ姿から一変、
大島紬が、粋!

片身替りの後ろ姿と文庫結びの帯の後ろ姿も
きまっていますね。






















日常から少し離れて
のどかな景色に囲まれて、寛いでいただけたでしょうか。

みなさまとまたお会いできるのを楽しみにしております。


2014年5月1日木曜日

急げ 蔵出し市!

4/26(土)から始まりました「蔵出し市

昭和の時代の家具や、日本の古道具、背負い籠、建具など
面白いものがいろいろ出てきております。

そのまま使ってもよいのですが、
今の暮らしに合うように少し手を加えてみるのもおすすめです。

箱は箱であって箱ではないのかも?
縦に使っても、横にしても、どっちっだっていい!

アイデアをめぐらせて、ひと手間加えて
新しい息吹を吹き込むと、ものはよりイキイキとします。

「蔵出し市」は5/6(火)まで。
蔵の扉が閉まる前に、お早めにお越しください。