2019年9月13日金曜日

背負いカゴができるまで





















背負いカゴ企画が始まったのは、
このカゴに出会ったから。
(↑写真:木村さん本人)

このカゴにお弁当を入れて青竹教室にやってきたご夫婦。
帰りには竹林から切り出した竹を入れて持ち帰り。
普段、奥様は直売所にも持って出かけます。


勢司さん「かわいい! 作りたい!」
私「やりますか? やりましょう!」
と、次に作るのはこれしかない!と心に決めたふたり。
そして、もうふたりは、、、

革の制作を引き受けてくださった木村英夫さんその人。
青竹教室に持参された鉈やハサミを入れた革ケースは
使い勝手を工夫したお手製のもの。
そして、奥様の都子さんはご自宅で料理教室をされている料理の先生。

竹、革、食、、、素材が集まって
楽しいことになりそうだー!

とはいえ、形を考えたり、作る工程を組み立てる下準備。
それから材料をつくる作業。
あるいは、初秋の旬の食材からメニューを作り、仕込む。
先生方は当日に向けて、着々と準備され
当日を迎えました。

初心者でも作りやすく、でも要点はしっかり押さえて
竹と革、それぞれの素材の特性を伝えるものづくり。
間にいただく食事も、食材やレシピについて質問がありましたが
自宅の食卓にも活きるようなメニューが、嬉しいところ。


このカゴにつかうひごは「夫婦骨」
竹の外皮とその内側の身からなる2本で1対のひごで編み上げて行きます。
木村さんご夫婦にぴったりのカゴ、と勢司さん。

そして
勢司さん曰く、最強のカルテット!

私はと言えば、ただただ見守るばかり。
みなさんの充実した顔、弾む声、ときに真剣なやりとりが
この場所に満ち溢れる喜びを
今回もたくさんいただきました。
遠方より、台風の行く先も気になるなか
ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。


清宮