2013年3月29日金曜日

雪村と桜

室町時代の画僧・雪村(せっそん)は常陸大宮生まれといわれています。 
都から遠く離れた関東の地で独自の画風を確立しましたが、
その生涯は謎も多く残されています。

海外では評価が高く、のちに日本でも画業が再評価されています。

「雪村庵」「緑隠雪村庵」の名前は、この雪村から名付けました。
(ラコンテ53号にも掲載)



お店から歩いて5分のところにある史跡「雪村筆洗いの池」
近くに雪村の屋敷があり、筆や硯を洗ったとされる池です。

今、池には柳が芽吹き、桜が咲き始めました。



雪村が晩年を過ごしたとされる福島県三春には住居跡「雪村庵」があり、
そこにはとても大きな桜があります。
今年は三春に足を延ばします。
レポートを楽しみに!

池には黒い鯉がたくさんいました。
雪村は鯉も描いています。
鯉にまたがる仙人、躍動感がある作品です。
(じつは雪村庵のお池にも同じように黒い鯉たちがいて、元気に泳いでおります。)

桜、柳、鯉、、、雪村につながる風景があります。
雪村庵・緑隠雪村庵へお越しの際は、
筆洗いの池で、ふと足を止めてみてはいかがでしょうか?